あなたの毎日に凸凹を。

ノイズに埋もれた毎日を送っていませんか?

世の中には「捨て駒」なんてない


 

前に、すごく優秀な小学生の男の子と将棋をしたことがあります。

彼は、王様の周りをぐるりと守る戦略。

いわゆる「穴熊」戦略です。

 

穴熊戦略にもいろいろあります。
 

彼曰く、

「だって、自分(王様)は大事なんだから、大事なコマたちで守ってもらうことって大事だよ!」

 

…はい、まったくもってまっとうなご意見でございます。

 

 そしてもちろん…完敗しました(涙)

 

 

 こういうのって、将棋の世界では常識ですが、

人生の中には、「穴熊」戦略がよくわかってらっしゃらず

知らないうちに「捨て駒」戦略になっている方もけっこういらっしゃいます。

 

 
 「嫌ならやめればいい」 「代わりはいくらでもいるんだから」 「お前みたいなのより優秀な人材はたくさんいる」 「俺のやり方が気に入らないなら出ていけ」…。
 

 そんなことを家族や部下、従業員にすぐに言ってしまうタイプの方たちですね。

 

 ちょっとでも気に食わないことがあると、すぐに身の回りの人を「捨て駒」扱い。

 

 その代わり、遠くの誰かの持っている駒が、すごく欲しくなってしまったり。

 

 おーい、あなたの今の持ち駒で、誰かの飛車をとることなんて、できないんですよー!

 いい加減気がついてーーっ。

 

 …っていいたくなる。

 

 

 違いますよね。

 

 自分の周りの駒をよーく見てみれば、

 まっすぐしか前にしか動けない「香車」タイプの人。

 全方位オールラウンダーだけど、一歩ずつしか動けない「金将」タイプの人。

 なぜか斜めにしかいけない「角」タイプの人。

 

 それぞれにそれぞれの凸凹な特徴があるんです。

 

 だいたい、あなたが怒っていたのだって、「角」タイプの人に、

香車のようになぜまっすぐいけないんだ!」

 っていう単なるむちゃぶりだったのではないですか?

 

 自分の奥さんが、オールラウンダーの「金将」タイプだというのに、

 その素敵な奥さんに対して

 「どうしてお前は桂馬のようにひらりと困難を乗り越えられないんだ」

 「たまには銀ちゃんみたいに斜め後ろに下がってみろ!」

 なーんて言ってませんか?

 おかげですてきな奥さんが萎縮して、将棋盤の奥で動けなくなってる、というのもありがちです。

 

 自分の周りにいる駒の凸凹をしっかり見ぬいて、この駒にはこの駒に合った仕事をさせる。

 できるだけ大事な駒は自分の周りをしっかり守ってもらって、

 簡単に相手にとらさせない。

 歩兵だって、大事にしていればいつか「と金」になる。

 

 相手を攻めていくときには、1つの駒だけでは無理。

 たとえば「角」ににらみをきかさせて、「桂馬」と「銀」と、そして「と金」と。組み合わせることこそで、無敵になるんです。

 いくつかの駒をつかって、「これをとったら次もあるんだよ」と相手に怖がらせることが必要なんですよね。

  

 

 そして、こちらのブログにありますが

https://yaneurao.hatenadiary.com/entry/20140114/p1

 

 プロの棋士の世界では「捨て駒」という概念そのものがないんだそうですね。

 

 初手の1手から、全てに意味があり、それが最終局面で生きてくる。

 もし捨て駒があるとしたら、次のようなやりとりがあるときだそうです。

 

王様「すまない、お前たちの命、大切に使わせてもらうよ。本当にすまない。本当に…」捨て駒たち「いいってことよ。気にすんなよ。俺たちは誰もが王様がどれだけの代償を払って自分たちのことを良くしてくれたか本当に知っている。俺たちのうちの誰も王様のことを恨んだりなんかしないさ。それどころか俺たちのための大舞台を最期に用意してくれたんだからな。俺たちの働きっぷり、とくと見ていてくれ。死に物狂いになれば、俺たち、いつもとは違うほど働けるんだぜ?」王様「お前たち…」

 

 

 そうそう、この世には「捨て駒」なんてないんですよね。

 

捨てるべきではない大事な駒をどんどん捨てていって、

最後に残った駒だけで自分の身の回りを固めて満足しているつもりの方々…

そうすると、いざというときに自分を守ってくれる味方がいなくなってしまいます。

逆に、今まで捨ててきた駒が、あとになって敵として向かってくることさえあります。

 

それは、要するにこういうこと。

「裸の王様」

というやつですね!(きつい)!

 

f:id:a-netfarm:20191121212658p:plain

裸の王様、これでも強い人は勝てるらしい

 

そうなりたくないのなら、もうちょっと自分の身の回りを大事な駒で固める「穴熊」戦略を学んだほうがいいと思います。

もちろん、「穴熊」が全てではありませんし、もっとさまざまな必勝戦略があります。

はい、私も桐山零くんに弟子入りしまーす。(はやく最新刊でないかな…笑)